2009-08-03(月) 08:35:49
【今日の工房、仏壇の製作】
注文の仏壇の製作をしています。
間もなく、組み立てます。
2009-08-03(月) 08:52:52
【今日の工房】
仏壇の組み立て完了。
これから、仕上げ鉋作業に入ります。
2009-08-05(水) 11:24:56
【今日の工房】
テレビボード組み立て中。
2009-08-05(水) 11:26:33
【今日の工房】
胡桃材のダイニングテーブル オイル仕上げ。
W2100×D900 大きなテーブルです。
2009-08-05(水) 11:27:36
【今日の工房】
ラブチェア-HB(ハイバック)オイル仕上げ。
2009-08-07(金) 18:25:10
【今日の工房】
ローボード完成。
W=3500 大きなローボードです。
2009-08-07(金) 18:28:44
【今日の工房】
洋服ダンス完成。
三個の箱に分けて、かなり狭い廊下でも搬入・設置できます。
2009-08-07(金) 18:30:56
【今日の工房】
胡桃のフリーテーブル天板。
W=1650 D=950 ブックマッチ(左右対称)の美しいテーブルです。
2009-08-08(土) 15:40:46
【今日の岩泉工房】
胡桃の円座宅 裏面を磨く。
2009-08-08(土) 15:41:43
【今日の岩泉工房】
裏面に脚組みを合わせて 組み付ける。
2009-08-08(土) 15:42:45
【今日の岩泉工房】
リビングチェアの座板仕口加工。
2009-08-08(土) 15:43:59
【今日の岩泉工房】
栓材で製作した 大きな書棚2台。
オイル塗り作業です。
2009-08-10(月) 13:01:33
【今日の岩泉工房】
オイル仕上げ完了。
2009-08-10(月) 15:35:33
【今日の岩泉工房】
リビングチェアの座板仕口加工。
2009-08-10(月) 15:36:40
【今日の岩泉工房】
リビングチェア-HB木地完成。
2009-08-10(月) 15:39:18
【今日の岩泉工房】
胡桃材円座卓 オイル1回目完了。
2009-08-10(月) 15:40:27
【今日の岩泉工房】
オイル塗りを待つ KASANE 5個。
2009-08-12(水) 14:43:49
【お客様からの通信】
長野市の“家具家いだ”を通じて 納品が完了した長野市の O さんから 通信が届きました。
「重厚な作品に仕上がり 喜んでおります。井田さんの提案に従ってお願いしましたが、想像したより もっとすばらしい出来でした。
末永く 大切に使いたいと思います」
2009-08-20(木) 17:40:30
【今日の岩泉工房】
2年程前、和室で使用する椅子を2脚納めたお客様、今回は、同じく和室用、回転両アームの椅子を4脚のご注文。
畳摺りが付いているので、畳が凹まないという利点があります。
2009-08-20(木) 17:42:01
【今日の岩泉工房】
お客様が 糸車を通販で購入されました。
これに 柿渋を塗装してもらいたいという ご依頼です。
2009-08-20(木) 17:43:58
【今日の岩泉工房】
浅草の “純木家具 西岡”からの依頼で製作したテレビ台が摺り漆塗装 2回目にさしかかっています。
2009-08-21(金) 16:42:39
【今日の岩泉工房】
2005年“純木家具デザインコンペ”で入賞したテーブルの脚部を製作しています。
12月の記念展に出品するためです。
2009-08-21(金) 16:44:14
【今日の岩泉工房】
これは、2004年 最初のデザインコンペで入賞したスツールを製作中です。
2009-08-21(金) 16:46:45
【今日の岩泉工房】
これは、岩泉純木家具の定番人気商品 ラブチェアの座板裏面です。
2009-08-21(金) 16:48:28
【今日の岩泉工房】
今日は、座裏に2本入っている“吸い付き残”の仕口をアップして紹介しましょう。
2009-08-21(金) 16:51:00
【今日の岩泉工房】
浅草の“純木家具 西岡”からの依頼で製作した書類抽斗の木地が完成。
これから 漆工室へと移動します。
2009-08-28(金) 17:33:44
【今日の岩泉工房】
2004年から2008年まで5年間、
千葉大学工学部デザイン学科を対象に、“純木家具デザインコンペ”を開催してきました。
今年からは、本格的にカリキュラムに組み込んで、産学連携による商品開発を開始することになりました。
2009-08-28(金) 17:35:33
【今日の岩泉工房】
千葉大学の学生デザインを、岩泉の工房で試作しています。
2009-08-28(金) 17:36:50
【今日の岩泉工房】
これも、今年の開発商品の試作です。
2009-08-28(金) 17:52:54
【今日の岩泉工房】
今年度のテーマは、
「多様な人々の活動をサポートするスツール:ハタラキモノのイス」
学生がデザインし、ミニチュアを作成し、プレゼンボードを見せて発表する。
その中から 6点選抜して開発商品として取り組んでいる。
2009-08-28(金) 17:58:04
【今日の岩泉工房】
試作に使用する材料は、ピンホール等が多くて製品には不適な材。
これらは、天然乾燥、蒸気乾燥を終えて、仕分け作業の工程で選別し、まとめて倉庫に保管しているものです。
2009-08-28(金) 18:01:25
【今日の岩泉工房】
これも試作、圧締している工程です。
|
工房の窓からのバックナンバー
|