2011-06-13(月) 09:10:35
 『純木のイス展 仙台にて』

 しばらく“窓から”ご無沙汰してました。
5月19日 水沢区 メイプル会場から梱包・搬出し、
北上市の さくら野百貨店 3Fに搬入しました。
その日は1泊し、翌日20日に開梱・展示して、
岩泉純木家具・北上店
開店の準備を整えて帰ってきました。
しかし、肝心の店長が見つからず、やむなく私が週5日間、
出張し、接客に勤めてきました。
このほど店長も決定し、14日から接客に立ちますので、宜しくお願いいたします。
私は、明日14日の搬入・陳列で、早朝、仙台に出発します。

2011-06-13(月) 09:18:48
 『純木のイス展 仙台会場』

 一番町のアーケード街を抜けると、南町通りに交差します。
その交差点を右折して250メートルほど、左に“オープンギャラリーくろすろーど”があります。
この会場で、椅子を主体に、仏壇、グリーンフレーム等展示販売・予約を賜ります。

2011-06-27(月) 09:36:41
 『純木のイス展-仙台会場』

 6月14日・搬入日と、6月20日・最終搬出日は、かなり暑い日でしたが、
会期中は、日中最高気温が20度から23度という、涼しい気候に恵まれました。

2011-06-27(月) 09:38:17
 『純木のイス展-仙台会場』

 テーブルは、1台だけ。
あとは、イスだけ持っていきました。

2011-06-27(月) 09:41:59
 『純木のイス展-仙台会場』

 スツール、ベンチ、ダイニングチェア、リビングチェア
小さな会場なので、ひとりひとり、じっくりと座っていただくことができました。

2011-06-27(月) 09:48:32
 『純木のイス展-仙台会場』

 イスは、家具の中でも、家の道具ではなく“体具”
つまり、身体に合うか合わないか が重要です。
見ただけでは選ばれません。実際に座って見なければ、しかも、できれば30分くらいは座ってもらいたいのです。
最初は、まじめに前を向いて座りますが、時間が経過すると、足を組んで見たり、斜めに向いてみたりと、自分のクセが出てきます。それでも不都合が無ければ、良いイスでしょう。

2011-06-27(月) 09:51:09
 『純木のイス展-仙台会場』

 今回は、仏壇も展示しました。
せべての種類は並べられませんでしたが、3種類のみ展示しました。

2011-06-27(月) 09:57:41
 『純木のイス展-仙台会場』

 今回試作の“福幸仏壇”
復興の意味も含めています。
来場者からは、好評と感じましたし、実際に購入してくれた方もありました。同日は、盛岡材木町のギャラリーでも購入客がありました。