岩泉純木通信Iwaizumi Jyunboku Times

9/8

敢えて「復旧」じゃなくて、「復興」と書いてるのには意味があります。

辞書的な意味は調べていないのですが←、字面からすると
「復旧」は昔の状態に戻すこと、「復興」は再び盛り上がること、
みたいなイメージがあります。
今回、悲しいことに、車も機械も作業場も一部の倉庫も、水と泥にまみれてしまいました。
これを以前と同じ状態に戻すのが復旧ですが、それじゃつまらない!
どうせなら、例えば機械の配置を見直すとか、窓を拡張して明るくするとか、
職人の持ち場の配置を動かしてみるとか、そういうこともやってみたいですね!

後から書きますけれど、私の担当機械周りなんて、片づけなきゃと思いながらも、
ガラクタ山盛りにしてましたので、昨日はボランティアの方々にお願いしてそれらをポイポイ!と処分。
機械が直るかなんてわかりませんが、ここで作業を再開できるなら、ずいぶんすっきりするでしょう。
さて、仮眠したので日付は変わりましたが、昨日の進展です。

倉庫の奥から、エアーキャップを引っ張り出してみました。
ビニールに包まっているし、泥の上にあったので、大丈夫かと思いましたが、
最も少ないものでも、これだけ泥水が入ってました。
拭いて使うか、どうしたものか・・・。プチプチ部分が拭き取りにくいんですよね。
20160908_1

作業台にあった、製作中のサイドボードは、なんとかほぼ無傷でした。
でも、よく見ると足元は泥水に洗われてます。
20160908_2

作業場が、ボランティアさんたちのお力で片付いてきたので、徐々に必要なものを洗っていきます。
回転椅子の足は、さすがに売り物にはできませんが、備品の椅子用に使おうかな?
20160908_3

テーブル天板がたくさん片付きました。
一枚板なども入っているので、総額いくら分になるのやら、計算するのが怖いですね。
3.11の津波被災のテーブル天板は、依頼を受けて何枚か削りなおし、すべて復活しました。
これらもどこまで行けるか、落ち着いたらやってみます。
20160908_4

小部屋も片付いてきました。3、4日前にここから引っ張り出した自転車は、大活躍しています。
手前30センチ、奥15センチほどあった泥が、おかげさまですっかりかき出されました。
あっ!行方不明だった自転車ヘルメットがこんなところに!!今写真を見て気づきました。
20160908_5_0
20160908_5

ビフォー写真はないですが、通路もすっきり。
泥の片づけはそりゃあ大変なんですが、その上や中にあるゴミというか、
ゴミになってしまった物の片づけが、とても面倒で大変なんです。
ボランティアの方々がいらっしゃらなければ、どれほど時間がかかっていたやら…。
20160908_6

本日も10名ほど、ボランティアの方々が来てくださいました。
お話を聞くと、北上市からいらっしゃって今日中に帰る予定だとか、
数日前からいらっしゃって車中泊していらっしゃるとか、
皆さんたいへんな思いをしながら、手伝いに来てくださっています。
町の予算でホテル泊というわけにはいかない、ボランティアというのはそういうものだ、
と言ってしまってはそれまでですが、私には真似できない。頭が下がります。

今日は私の担当機でもある、NCルーターのところに、手が付きました。
もともと建屋の足元のトタンが、水圧で壊されていたので、上のほうまで取り払ってしまい、
出入りできるようにしてくれました。
上の窓まで外されてますね。本当に手際のよい方々です。
20160908_7

写真で泥のかき出しをしてくださっているうちの、右端のかた。
テレビ東京の人気ドラマ「孤独のグルメ」の主人公、井之頭五郎役の俳優、松重豊さん
にちょっと雰囲気が似ていて、聞いてみましたら、やっぱり最近たまに言われることがあるんだとか(笑)。
20160908_8

一方、上のサイドボードがあった作業部屋で、事件発生。
ベニヤ張りだった床が、落ちてしまいました。怪我がなかったのが幸いです。
こういった箇所が、ほかにも起こる可能性があり、いったんすべての床板をはがし、
基礎に溜まった泥を出したうえで、柱などの根元をチェックしたいと思います。
それらを現場で見てくださる、専門家ボランティアさんがいらっしゃいましたらご連絡を・・・。
※追記:お申し出くださる方が見つかりました!
20160908_9

このままいけば、今日中に、あらかたこの部屋も片付くと思われましたが、
台風13号から変わった温帯低気圧の影響で、昼から雨となり、
すでにダメージを受けている岩泉町内各所に、さらなる被害をもたらす恐れがあることから、
昼でボランティア作業は打ち切りとなりました。
はるばる時間をかけ、文字通り手弁当で手伝いに来てくださっているのに、
万が一大事故に巻き込まれてしまっては大変です。やむを得ない、妥当な判断です。
ほんとうは昨日と同じく、集合写真を撮りたかったんですが、状況が状況なので今日は断念。

迎えの車を待つ間に、弊社スタッフとともに土嚢を作り、設置しました。
土嚢袋は、盛岡から応援に来てくれた弊社盛岡店の店長が、たくさん買ってきてくれました!
なにしろ周囲の側溝が、ことごとく泥で埋まり、排水されません。
うちの作業場が、最も近所周辺より低いので、少量の雨でもどんどん入ってきてしまいます。
先日のような、川の氾濫ではどうしようもありませんが、通常の大雨程度ならなんとかなるかと・・・。
あとは雨量次第です。
20160908_10